補助金と動画の話。

去年の9月頃に申請した補助金なのですが、今年の2月に無事通りまして、

補助金については、商工会議所と商工会が主催している「小規模事業者持続化補助金」なのですが、

商工会議所地域の事業者のかた https://r1.jizokukahojokin.info/

商工会地域の事業者のかた https://www.shokokai.or.jp/jizokuka_r1h/

次回の締切は10月1日です。50万円まで出ます。事業所所在地の商工会議所か商工会に相談してみてください。会員でなくてもOKです。

ただ、計画書(作文)をしっかり書く必要があります。商工会議所または商工会が依頼した、おそらく中小企業診断士の先生になるのだと思いますが、その先生達が作文を読んで効果がありそうであれば採択されます。採択率はだいたい50%程度だそうです。

私が地元の商工会議所で作文を見ていただいた際には、明らかに自明なことでもしつこく全部書け、「1+1は2である」レベルのことまで全部書け、と教えていただきました。当たり前なことでも記述が無ければ考慮していないと解釈されるそうです。

また逆に、「カラスは白い」で論述しても筋が通っていて内容が破綻していなければ問題無いそうです。事実を書いているか検証する試験では無いので。(というか提出された全ての論文の内容をいちいち全て本当のことが書いているか検証できないのでそうなっているそうです。)

中小企業診断士の論述試験がそうなっているそうで、その論述試験を通った人が読む文章になるのでそのようにすることをオススメする、とのことでした。

それでA4で14ページほど書いたら通りまして、

私は動画を2本作成することにしました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で時間が掛かりましたが、今年の7月に完成しました。

自分が喋っている動画を観て、顎が開いていないことにびっくりです。これでも頑張って大きな口ではっきり喋るように頑張ったのですが、一度ご自身が動いているところを動画に撮って観てみてください。面白い発見があると思います。

いつか暇なときに自分で自分の顎を直さなければならない。

で、ここまでが前置きで、

今月末が補助金事業の末日で、8月10日までに事業結果の報告書と、領収書等の「証憑(しょうひょう)」を提出しなければならないのです。

そうしないとお金が貰えません。で、頑張って書いているところなのですが、

今はもうやっていない様なのですが、私が申請した3回目分(去年の10月頃締め切り)の時点では、補助金事業が採択された人向けに COVID-19 対策のための補助金も申請することができることになっていて、これが結構凄くて

パーティションとか換気扇とかの工事代金や、空気清浄機の設置費用や、マスクやペーパータオル等の消耗品の購入費用も、事業期間中に購入して使用して代金を支払ったものであれば最初に計画書を出していれば出してくれるようになっていました。

もう一度書きますが、

事業期間中に、1.購入して 2.使用して 3.代金を支払ったもの

について、

4.最初に計画書を提出していてその申請が通っていれば

COVID-19 対策のための補助金が出るのです。

証憑としては、a.見積書 b.契約書 c.納品書 d.請求書 e.領収書 と、

f.実際に購入した現物の写真

が必要です。店舗で現物を購入した場合以外はこのa~fまでの文書が全て必要です。

去年の今頃はまだアベノマスクの配布前で、薬局の店頭に毎朝、開店前からマスクを購入する人たちの行列が出来ていた頃のことになります。

私は当時、インターネットで必死に探し回って何とか在庫があるサイトからマスクを購入したのですが、マスクをネット販売で購入して、代金をクレジットカード払いにすると証憑がどうなるか、

I.そのサイトの、そのモノが載っているページ

II.注文が確定した旨記載されているメール

III.発送手続きが終了したメール

IV.クレジット決済が完了した旨記載された領収書

そして3.を証明するために、

V.その決済が載っている月のクレジットカードの明細

VI.その月の明細が実際に銀行口座から引き落としされた通帳のコピー

それから

VII.そのマスクの現物の写真

が必要で、マスクを1箱購入しただけでこれだけ必要になります。

当時マスク等は相場よりかなり高いのは解っていましたので、ただ、補助金から出るのも解っていることでしたのでまとめ買いをしても良かったのですが、何か税金を無駄遣いしているような気がして価格が安定するまでは必要最小量を小出しで購入していたのですが、

COVID-19 により不要不急の外出を控えるようにアナウンスされている時期であるにも関わらず、ネット通販による買い物1回毎にこれだけの文書が必要になります。

あとついでに、マスクを店頭で、某、QR決済のクレジットカード払いで購入するとどうなるか、具体的にはeとfが必要なのですが、

i.レシート(ここに「クレジット」って書いてある)

ii.QR決済の支払い完了画面

iii.その決済が載っているクレジットカードの明細書

iv.そのクレジットカードの明細書の金額が引き落とされた通帳のコピー

v.そのマスクの現物の写真

が必要になります。

現金で買えばよかった。そうしたらi.とv.だけだったのに。いちいち現物の写真を撮るだけでも大概なのですが。税務署でも消耗品のマスクにそこまで要求して来ないです。

この1年間、便利でポイントも貯まるので何も考えずにQR決済で消耗品をバンバン購入していましたが、エラいところでエラい目をみることになった。

近所のドラッグストアでハンドソープを買ってもペーパータオルを買ってもいちいちi~vが必要です。

するとどうなるか、

証憑を揃えるだけで225ページになりました(進捗率90%ぐらいなのでまだ増えると思います)。

当然、50万円の動画の証憑も入っていますが(これから作るのですが)、多くても10ページとかそのくらいのものと思います。

ほとんど全て500円のマスク1箱とか300円のハンドソープ1個とかそんな買い物の証憑です。

500円の消耗品の購入でも50万円の動画と同じ文書一式が必要なのです。それは作って出せば50万円頂けるのであれば半日掛けてでも作って出しますが。30分掛けて作って出しても500円しか貰えないと思えば出さずに寝ていたほうが利益が出るような気がしてきます。

その上で2.を証明するために

VIII.実際にそのマスクやハンドソープを何日に何枚(何本)使ったか記録に残した「受払簿」

が必要です。

流石にトイレのペーパータオルが何日に何枚出たかまで毎日ケースの中の枚数を数えて書くところまでは要求されていないと思いますが(出してみないと分かりませんが)、マスクは何日に何枚使ったかカウントが必要です。

もう人件費分で赤字になるので、3回ぐらい心が折れそうになって動画の分だけ申請して他は全部やめようかとも思いましたが、4.で計画書を出してしまっているので計画書通りに証憑も全て出すしか無い。次から商工会議所に補助金を申請しても通らなくなる可能性がありますので。

今月頭から今まで、メッチャクチャこれに時間を食われています。

ただ皆様、安心してください。相当不評だったのか、今は COVID-19 枠が無くなっているので、このようなことは起こらないと思います。

私は補助金で動画を2本作成しましたが、欲しいと思っているが普段はちょっと買えないようなものがもしありましたら、「小規模事業者持続化補助金」を申請してみるのも如何でしょうか。

ブログランキングに参加しています。クリックにご協力頂けたら幸いです。
広島ブログ

フィルターを噛ませてみた話。

前回の続きで、

1000円の手乗り無線機ちゃんにフィルターを噛ませてみました。

これがインターネットでみつけたフィルターの回路図です。(周りに転がっている小さい丸い部品は「コンデンサ」です)

一応、計算で「理論値」は出せるようなのですが、こういうのはもう「経験と勘」がモノを言う世界のようで、カレーや味噌汁の味付けと同じで、各人が各人オリジナルのレシピを持っているようです。

それで、中にはその「レシピ」を初心者に向けてインターネットに公開してくださっている方が居られるのです。

その回路を真似させていただきました。

ただ、その文中にはコイルを自分で巻いて作るようになっていたのですが、そうするとサイズが大きくなりすぎて手乗り無線機ちゃんが手乗りでなくなってしまいますので、小さいコイルをインターネットでみつけてそれを買ってみました。

出来合いのものを買ってくると容量が合わないのです。上の写真でコイルの容量は9.8になっていますが、10しか売って無かったので10を買ってきました。

で、組んでみて測ってみました。

写真に写っている下の機械の青い線ですが、なんかそれらしいグラフが出てきたので回路はこれでたぶん合ってるはず。

ただ、9.8を10にしたせいで少し山が左に寄りすぎているようです。

要は「フィルター」ですから、ザルと同じです。目の大きさで通るものが変わってきますので、出て欲しくないものが出なくなって、出て欲しいものだけザルの目を通り抜けて出てきて欲しいのですが、

この、山が高いところは良く通り抜けて、山のてっぺんから離れるに従ってだんだんザルの目を通り抜けられなくなっている。ということで良いと思います。

出て欲しい電波のサイズを考えると、もう1目盛りぶんだけ右に寄ってくれたら理想的なのだろうと思うのですが、

「コンデンサ」をいろいろ差し替えて試してみます。

なんか半目盛り分だけ右に寄ったっぽい。

一番上の写真の回路図の上側、56を47にしてみたのですが、

ただ、もう1個小さい33にすると右に寄り過ぎます。ちょうど間の部品が売ってないっぽい。

そりゃそうだと思います。みつけたレシピだとコイルは自分で巻いて作るようになっていましたので。コンデンサを自分で作るのは相当大変ですが、コイルはエナメル線を自分で巻いたら割と簡単に自分で作れます。

売ってる部品だとうまいこと行かないから手作りする訳です。そこらへんが料理人の経験と勘なのだと思います。ただ、そうすると無線機ちゃんの中に入り切らなくなる。フィルターだけ外に出ていても悪くはないけどこのサイズで無くなったら面白くは無いですよね。

とりあえずできた「フィルター」を無線機ちゃんにつないでパソコンで測ってみました。

左がフィルター無しで測ったもので、右がフィルターを入れて測ったものです。

出て欲しい電波がこの赤い下向き矢印の分だけ減ります。ただ、この左の水色で囲んだ出て欲しくない電波が出なくなります。

続いて「倍音」(第2高調波)を調べてみました。

これだけ減ってくれたら上等だと思います。というか、このために「フィルター」を入れているわけですので。

フィルターを入れる前の、出て欲しい電波と倍音の比較です。左が出て欲しい方で、右が出て欲しくない方です。

殆ど変わりません。これでは免許が降りない。

というか、この無線機ちゃん、フィルターをうまいこと作れば7でも14でもどっちでも使える無線機になりそうです。

どっちか好きな方を消して好きな方を活かせば良いので。

意図的に倍音を使う作り方をする無線機もあるようなのですが、この無線機ちゃんの場合は言ってみれば機械の「バグ」(不具合)を利用している状態になりますので、

流石にそれで申請すると審査官の方から「馬鹿か」と言われそうなのでやめておきます。

というか3級の免許だと14には電波が出せません。もっと上の資格を取ったらその「馬鹿か」と言われそうなことをやってみるか、

それはそれで人生面白いかも知れないです。面白く無ければ「趣味」ではない。

ブログランキングに参加しています。クリックにご協力頂けたら幸いです。
広島ブログ