前回の続きで、
無線機は新品を買えば調べたところでは15万円ぐらいでしょうか。そして無線機とアンテナには同じぐらいのお金を掛けるもののようです。
そんな金無いです。
娘に「おもちゃはローンで買うもんじゃない」と言った手前、もう少し良い方法を考えてみます。
というかモールスしかしないのであればそんな高い機械は要らないと思います。1000円の無線機はいつか必ずリベンジします。
ということで、そんなことより来年3月の国家試験に間に合うかどうか、今はこちらのほうが優先順位が上です。
練習風景の動画を撮ってみました。
モールスの覚え方にも色々あるようですが、私はこの方の言うことに全て従うことにします。いろいろな資格をたくさん持って居られる方のようなので、そういう方が仰っている方法は効率が良い筈です。
試験を突破することで言えばプロ通信士が言うことより資格マニアが言うことのほうが間違いなく効率が良い筈です。
6歳の娘がひらがなの練習をしていて、
「ん」と「そ」って似てるよね。
とか言うので何のことかと思ったらカタカナの話でした。
「ン」を90度回して紙を裏返すと「ソ」になります。
「け」「は」「ほ」は似ています。「あ」と「め」も似ています。「め」と「ぬ」も似ています。ついでに言えば「ね」「れ」「わ」も似ています。「へ」と「く」も似ていて「さ」と「き」も似ています。「た」と「な」も結構似ていて「ま」と「よ」と「ほ」も何か似ています。
同じ感じで、モールスの符号もよく似ていて聴いても違いが良く分からないものが大量に出てきます。それを練習しているのが上の動画です。上の動画には「あ」「し」「す」「せ」「つ」「て」の6つの符号が入っています。特に「あ」と「す」、「せ」と「つ」は聴き分けるのにちょっと泣きそうになります。
それで、似た符号を聴き取って適当な裏紙に書いて行くとこのような感じになります。
ホヒハヒハフフへフフ
フホヒホヒマミヒヒミヒヒムヘヘムヘヘ
事情を知らない人が観たら結構ヤバい文書になりますので、書いたらすぐ廃棄ボックスに入れていくのですが、
娘が頑張ってノートに自分の名前をひらがなで書いていますが、私も何とか自分の名前は聴けて打てるようになったところです。
ピンバック: ゐとゑの話。 | はつかいちトントンブログ