合格しました。

合格しました O(≧∇≦)O
嬉しいです。

今日の14時に発表されたのですが、アクセス数も落ち着いて来たので
貼っておきます(私の受験番号が何番かは秘密です)。

第20回柔道整復師国家試験の合格発表について
http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shikaku_shiken/judouseihukushi/about.html

第20回柔道整復師国家試験合格速報
http://www.mhlw.go.jp/general/sikaku/successlist/siken16/hp16.html

受験番号の書き間違いとか、解答欄が1個ずつずれてるとかしていなければ
自己採点の結果ではほぼ合格見込みだったのですが、こうして正式に発表されると嬉しいです。

試験中に受験番号は5回確認しました。
2つ選べをちゃんと2つ選んでいるかと、解答欄がずれていないかも
くどいぐらいに2~3回ずつ確認しました。

「誤っているものを選べ」で正しい選択肢を選んでしまう忌忌しき事象
http://www.hatsukaichi.tonton.asia/weblog/archives/5032
の対応方法なのですが、

結局、全部の選択肢にマルとバツをつけて、バツは何が理由でバツなのか
書きこむようにして、その上で実際に選んだものの番号にマルをつけることにしました。

正しいものを選ぶ問題には正しい選択肢に2回マルをつけることになります。

あー、くどいんです。
途中から問題を解いているのか伝票のチエックをしているのか
よく解らなくなって来ましたが、それが国家試験であります。

http://youtu.be/WJb152If8Tk

卒業式。

卒業式入りました。

http://youtu.be/anEijtPbHcU

無邪気に笑ってる場合ではないのですが、
髪も編めませんしマニキュアも上手に塗れませんが、

まあつけまつげがついたぐらいでしょうか。

先生方にお礼を言って、2次会に顔を出して帰って参りました。
そんな感じの卒業式であります。

だいたいが免許なんてものは土俵に上がることが許されただけで、
土俵で相撲をとって勝てるかどうかはまた別の話です。

そういうお言葉を来賓の先生からいただきました。
ありがとうございます。

O(≧∇≦)O

日頃の行いが素晴らしいので今日は雨が振りましたが O(≧∇≦)O
予備校の解答速報で自己採点して基準をクリアしました O(≧∇≦)O

めっちゃ嬉しいです O(≧∇≦)O

素人のおっさんが何を言っても普通は相手にされませんので、
国家資格を1つ取ることにしました。

その国家資格を取るには学校に3年通って卒業しなければならない。
それで専門学校に入学しました。

雨の日も風の日も頑張って3年間通学して勉強したのでクリア出来ました。
先生のおかげです O(≧∇≦)O

おっさんにつけまつけても可愛く変身しませんが、
この動画を見て泣く人はあまりいないと思います。

O(≧∇≦)O

ストレステスト。2

2ちゃんねるから抜粋です。

1.必修が全てと思っていい。だから高々30問だが1時間使え。
2.まずは柔理から解け。1ページ目の解剖、生理は一番最後。
3.必修の6割は見ただけで即答出来る。
即答出来た問題は明らかにミスった場合以外は絶対に変えるな。
4.絵や落書きを描くなといわれるかも知れないが無視しろ。
バリバリ書いても問題ないから。体表に触れて確認してもいいがさりげなく。
5.会場に時計は無い。あっても横だとカンニングと間違えられるから
アナログ腕時計は絶対に持っていけ。千円以下で買える。
6.会場周辺で配られている予備校やOBの必修対策問題は絶対に解くな。
例年本試験よりも難易度が高く出鼻をくじかれて自信をなくす。
7.微妙な二択に迷ったら最初に選んだほうを書け。
8.午前は時間終了まで出るな。
9.余裕があったらトイレに行って気分転換をして解答を見直せ。
10.試験会場へは今日明日にでも行ってシュミレーションしとけ。
毎年必ず遅刻者が出ている。

ばばんば 番号ない♪
(勉強しろよ)
ばばんば 番号ない♪
(落ちるなよ)
ばばんば 番号ない♪
(落ちれば格好悪いぞ)
ばばんば 番号ない♪
(恥かくなよ)
ばばんば 番号ない♪
(充分睡眠とれよ)
ばばんば 番号ない♪
(風邪ひくなよ)
ばばんば 番号ない♪
(寝坊するなよ)
ばばんば 番号ない♪
(また来年!)

必修は震災絡みのが2~3問は出るはずだ。
一般もリハも運動も関係も柔理も。
解剖生理は毎年恒例だが2問は意外なところが出る。
頚三角なんか出たらやってない奴は絶対出来ないからちょっとパニックになる。

実質必須30問が国家試験
一般は時間つぶし問題

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――

これは良いことを教えてもらいました。
腕時計は忘れないように持っていかないとなりません。

受験者数が大幅に増えたため、去年の問題から厚生労働省が直轄で
試験問題を作成するようになりました。

昨日も7年分の過去問を必修問題だけ古い方からもう1回解いてみましたが、
想像ですがそれまで柔道整復師のおっさんが教科書を見ながら問題をつくっていた所が
厚生労働省の医系技官の先生みたいなインテリな方が作ったような感じに
ガラっと雰囲気が変わっています。

xxの教科書のxxページのxx行目に答えがばっちり書いてある問題は減ってきていて、
言われてみれば強いて挙げれば確かにこれかなみたいな問題が増えています。

「記銘力では劣るが、無駄に場数を踏んでいて老獪なおっさん」には
若干有利な感じではありますが、

出題される場所も変わって来ています。
それまで必修で1回も出ていない熱傷や原始反射が前回初めて出ています。

それと、教科書の改訂があったので過去問に無い問題が必修問題にも必ず出るはずです。
だいたい頭の良い人が作ると問題は難しくなるのが普通であります。

あー耳から何か出てきそう。
脳が赤い。心臓青い。部屋汚い。
骨はもう要りません。
http://youtu.be/pb3IdLdIc6s
国家試験はこの日曜日です。

ストレステスト。

いま流行りのストレステストですが、
日本語でいえば「高負荷試験」でしょうか。

1回5時間かけて解くように作られている過去問を
昨日と今日の2日間でぶあーっと7回分解いてみました。

結果がこんな感じです。

めっちゃくたびれます。もうやりません。

分数は左側が必修問題(80%以上で合格)右側が一般問題(60%以上で合格)
その右側の数字は間違えた問題の問題番号ですが、

傾向がこれまでと同じであれば、私は何とかなるのでしょうか。
というか、試験の16日前にこのぐらい行っとかないと本番で滑ります。

後は試験問題作成委員の方々がこの記事を見て、私が落とした問題を選って試験問題を
作らないことを祈るばかりです。

7回分一気に解いて、だいたいどれも70~80%の得点率ですから、
試験問題の難易度が毎年同じになるように計算して上手に作ってある感じです。

とすれば、今年の難易度もそんなに変わらないはずなので、
私は何とかなるのでしょうか。

1人で勝手にどーどーめぐりして無駄に神経をすり減らします。

ストレステスト。