夜の必修対策。

というか夜に必修対策なんですが、

4回目の模擬試験の結果です。

これが3回目の結果です。

赤いマルがついているのが正答した問題です。

おかげさまで青で囲んだところ以外の一般問題は
下の緑色のスカスカ領域がなくなったお陰で得点が12%増になりました(当社比)。

しかし青で囲んだ部分の必修問題は9%ダウンしました。
2問違うと1割近く下がる。←ここ重要なんです。

一般問題は60%取れば合格なので、ちょい難しめに設定してある河合塾様の模擬試験で
74%取っているのでたぶん大丈夫なんだと思います。

しかし必修問題は80%取らないと不合格します。
今回は行っただろうと思っていたのですが、前回より下がってました。
ショックで寝込みそうです。

30問から80%取ろうと思うと結構きついのであります。
現に一般問題は200問で74%行ってますので、

というか仮に問題が1問しかなかったら0点か100点しかないのです。
どんな分野でもですが、国家試験の問題が1問しかなかったらめちゃめちゃ
きついと思います。

朝、試験会場に行って、塗る所が4つしかない問題用紙が配られて、
60分とか考えて、違うところに塗ったらまた来年みたいな、
めちゃめちゃプレッシャーかかると思います。

試験範囲が決まっているので問題数が多いほうが楽なんです。

という訳で二宮金次郎は仕事が終わった夜に必修対策します。

trente-huit ans

2008年6月にブログを始めて4回目の誕生日です。
その間に4つ歳を取りました。


この方も今日から trente-huit ans です。
一緒に同じだけ歳をとってくださる方がいてくれて
心強い今日この頃でございます。。。

初めてこの曲を聞いたのは23歳の頃のことです。
私は生命科学科の学生でした。

DNAをいじった菌からタンパク質を生成して、
立体構造を解析していました。

正確には、そのデータ取りをしていました。

あれから15年。

柔道整復師の学校に入ると、生理学も解剖学も
DNAから始まります。

その学校もあと2ヶ月で卒業です。
不思議なもんです。

川本真琴さんも私も今日から38歳です。

広島ブログ

8×6と6×8

6×8は正解でも8×6はバッテン? あるいは算数のガラパゴス性
http://getnews.jp/archives/162166

8人にペンをあげます。1人に6本ずつあげるには、ぜんぶで何本いるでしょうか。

8×6=48 48本。

この答案だとバツだそうです。

かけ算の式は「一つ分の数」×「いくつ分」の順に書く約束になっているので、
問題文から正しく読み取って、その通りに式をかけるようにしましょう。
小学校では、式の意味を理解することが大切なので、このような約束があります。

6×8=48 48本

でないとマルがもらえないそうです。

http://youtu.be/IiblO-lQFT8
デタラメとまでは言いませんが。

8人にn本ずつペンを配る場合は8n本必要だと思うのですが、
n8本とは記述しません。

中学に入って代数が出てきたら頭が混乱すると思います。
大学に入って行列の掛け算をやるまで右から掛けるか左から掛けるかは
意識しなくて良いと思うのですが。

そもそも、式の立て方で言うなら、

6+6+6+6+6+6+6+6=48

でも式の立て方と意味としては数学的に正しいので、掛け算の概念を
理解していないことが明白でもマルにしなければならないと思います。

マルにするんでしょうか。

人の算数の心配はどうでも良いのですが、
2005年に必修問題が出題されるようになってから全部の過去問の
必修問題だけ解いてみました。

年度別の間違えた問題の番号です。
6問以上間違えると不合格。

私がもし第15回(2007年)の受験生だったら7問間違えていますので
不合格です。

よかったこの年の受験生でなくて。
明日はセンター試験2日目の裏で模擬テストです。

http://youtu.be/NNouWAmKG-U

学校の試験なんかは本質的には上の算数の問題と変わりませんです。
おっさんになると特にそう思いますがやらんと仕方がない。

あけましておめでとうございます。

今更ではございますが、
あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

昨日の成人式の日に卒業見込み認定試験の2回目がありまして、
今週末のセンター試験の日に4回目の模擬試験があります。
それで今年は正月からバタバタしております。

今日は休日でしたので物は試しと昼から去年の国家試験の問題を
解いてみました。

必修問題 27/30 90%
一般問題164/200 82%

試験は4者択一または択二のマーク式で230問なのですが、
最初の30問は「必修問題」とされていて、採点のジャンルが分けてあります。

必修問題は80%以上、一般問題は60%以上、
その両方をクリアすると合格しますが、

私はなんとかなりそうです O(≧∇≦)O

去年の問題は今年度の頭に1回解いたきりで、今日の今日まで封印して
中身を見ないようにしていたのですが、素で解いて合格点をクリアしましたので
今年も同じ傾向なら何とかなりそうです。

ただ、柔道整復師国家試験の難化傾向は続くと思われます。
これを見ると去年の問題は難しめだった訳ですが、受験者数を見ると10年前から
めちゃめちゃ増えている訳ですから、これからも更に合格者の人数を絞ろうと
いろんなところが動き始めても何も不思議ではない訳であります。

3月4日の試験が終わるまで胃が痛い日々が続きます。