中間テスト(駆け引き編)。

\(^▽^)/ オワリマシター

お手上げ、というわけではありませんのです。

講師の先生:
自分らはどーせ勉強せーへんねやから、
テストの時ぐらい書いて覚えんかいや。

学校:
貴様ら問題を解き終わるや否や、試験時間中にも関わらず
早く家に帰りたいなどとぬかすは不届き。

学生:
えー!
試験の時間割が普段の授業と反対やし。

しかも1時間目は20分で全部終わってめちゃめちゃ暇やし。
2時間目は問題数がめちゃめちゃ多くて時間内に書ききれんし。
「アンジオテンシン変換酵素阻害薬」とか
枠の中に入らへんし。

解説:
1日2コマの授業がある学校で、
テストの時間割が普段の授業とあえて反対にしてあるんです。

1時間目のほうは、問題文を読んで正しいか正しくないか
◯×を付ける問題が30問ぐらい。自動車の運転免許の学科の問題を
イメージしてください。
20分で終わりました。

あえてうしろのほうに持ってこられた2時間目のほうは、穴埋め問題です。
問題文を読んで下の選択肢一覧から選んで解答用紙に80個ぐらい書く。
だいたい穴埋めの選択なら記号を振っておいて、aとかbとか書かせるように
すれば採点するほうも楽だと思うのですが、

非定型向精神薬とか錐体外路症状とか、アンジオテンシン受容体遮断薬とか
ドーパミン受容体刺激薬とか、
漢字やカタカナばっかりでややこしいのを60分で80個ぐらい書かせるんです。
あんなに手で人に読ませるための字を書いたのは久しぶりです。

試験の時間割を授業の時間割と同じにしていたら、
◯×の30問が2時間目になりますから、みんな30分ぐらいで
トイレに行きたいと言い始めて、途中退席してそのまま帰ったと思います。

確か学則では、試験中の途中退席は用便などやむを得ない場合のみ
可能で、1回出ると再入場不可だったか、

逆に、トイレに行きたいと言えば途中で出ることができます。
1回出ると入れませんので、待ってる義理もないので帰っちゃいます。

1時間目を途中でさっさと出て、みんなが教室の中で時間が来るのを
じっと待ってる間に2時間目の試験の勉強をするとか、
夜間部のおっさんらはいろんなコトをします。

今回の駆け引きは、学校側に生徒が負けたっぽいです。

おまけ:

私の机の上です。
これを試験前に頑張って片付けて1日分勉強した気になるのは
中間テスト初心者の中学生です。

私は40年近くかけてこの罠にかからない方法をみつけました。
他の場所で勉強する。
これです。

ベテランはテストが終わってから片付けます。

フロントガラスのひび。

今年の頭に雪で滑って(転びはしませんでしたが)左を打ったのですが、

なんか身体に歪みが残っているようです。
しばらく前から左端にひびが入ってるなとは思っていたのですが、

昨日見たらひびが大きくなってました。

ひびがカクっと曲がって、だんだんこっちに向かって来ています。
困った。ある日急に運転中にフロントガラスが蜘蛛の巣になるかも知れません。

ひびを見ると触って確認する癖があるので触ってみましたが、
どうも合わせガラスの真ん中の層だけひびが入っているようです。

窓を何かで打った感じはないので、正月に滑って打ったボディーの歪みが原因だと思うのですが、
これは叩いて直す自信がありませんので、なんとかしたいと思ってます。

骨のひびなら叩いたらくっつくんですが、困ったもんです。

直し方の理想はおそらく、ボディーの歪みを叩いて直して、
その上でガラスを補修する。

仮にガラスだけ交換したとしても、ボディーが歪んでいるのでまたひびが入るのではないかと
思います。

原因はひび以外の所にあります。
ヒトの骨のひびの直し方と同じであります。

トントンの道具。

今日は学校がないので夜なべをして
トントンの道具を作っています。

これが完成形です。

まず木にゴムを貼ります。

一面ずつ順番に貼っていき、最後の1面が曲者なんです。

曲面にゴムをぴっちり貼るのが難しい。

クランプで留めて、

土嚢をつけます。

梅雨の合間に家の庭でビニール袋に庭の土を詰めました。

おもしには庭の土が一番安く上がるのでそうしました。
水でも良かったのですが、水が袋から漏れるとかなりいやーんなことになります。

土嚢で引っ張りながら、上からカーペットタイルで押さえます。

斜めになってますが、カーペットタイルが20kgありますので多分大丈夫です。
それは明日の朝に見に行ったら分かることです。

そういえばゆうべの夜中に広島でも地震がありましたね。
今日は来ないことを祈ります。

阪神淡路の時に姫路の山奥の9階に居まして、
結構揺れたんです。
寝ていても余震が来るたびに心拍数が上がるので難儀しました。

平気なようでも身体は敏感に反応します。
昨夜はそんなことを思い出しました。