松江城と玉造温泉

松江城。
母親の還暦のお祝いです。

三次まで高速道路に乗って、そこから100kmばかり54号線を走ります。
pict0003

途中立ち寄ったドライブイン。
pict0007

ということで松江城です。
石垣も建物の壁も黒いので何だか圧倒されてしまいます。
pict0011

上に上がったところ。
天守閣も黒い。
pict0017

5階建て。
pict0025

築城当時の松江の様子だったか、江戸時代の様子だったか。
湖に浮かぶ人工島という感じです。
川だったかも知れません。
pict0029

耳の話はよしとして、

外に出ると、みんなを悩ませるこれがあります。
杉。
pict0032
この茶色いのは全部花粉でしょうか。
うへー。

堀の様子。
ものすごくでかい。
向こうから船が来ます。
pict0033
どうもこの堀は一級河川の一部のようです。

それはでかいです。

武家屋敷に行ってみます。
今で言うお役人の官舎みたいな感じでしょうか。
pict0034

奥で何やら密談しているのが見えます。
pict0036
夏を基準に作るからでしょうか、
とにかくあけっぴろげで、冬のこの時期はさぞかし寒かったのではないでしょうか。
この日は2月の最終日で、寒めでしたので、余計にそう思ったのでしょうか。

お庭。
ちなみに手前の右が母親、左が妹です。
pict0037

建物側から見たところ。
pict0035

瓶が半分家に埋まっていました。
これ交換するときは大変だったと思います。
pict0043
歩いて15歩ほどのところに井戸があります。
そこから水を汲んで来てここに入れて、内側から台所仕事の時に使ったようです。

玉造温泉の宿に着きます。
pict0047

立派な床の間です。
pict0048
この字は和歌山って書いてあるのかと思いましたが、
なんか違うようです。

食事の前に浴衣に着替えて風呂に入ります。
褌と浴衣は相性がよいです。

というか、それが本来のあるべき姿。浴衣なら褌だろうと。
そうは思いませんか?

それで蟹を2杯その他を食って、
父親に連れられて夜の街に出ます。

さて、着席して、父親は酒を飲む間もなく歌を歌わせろと言い始めます。
そして、俺は歌がうまいから、俺が歌うと客が帰るんだと。

そして、歌い終わったところで、10人ぐらいいた京都からの団体さんが
ホンマに帰りました。

ほら、俺が歌うと帰るだろうが。頭にマンジュシャゲが乗ってるおねーちゃん。
―それはたまたま時間が来たからで、歌とは関係ないですから。それから、マンジュシャゲではありません。

現に、半分も歌っていませんでした。
そして残り半分も、歌うというか、メロディーは完全に無視して詩を「朗読」している感じでした。

朗読です。小学生が国語の宿題で本読みするような感じ。
それも全く関係のない音楽のCD(もしくはラジオ)をかけながら。

しかし歌とは関係のないダンスとマイクパフォーマンスは最高でした。
ダンスとマイクパフォーマンスで京都の団体さんをノリノリ(死語)にさせていました。

そしてしばらく酒を飲みながらマンジュシャゲを触ったりしていましたが、
後ろで別のお客さんの相手をしていたママにちょっかいを出します。

婆あ。お前はさっきから座ってばっかりで全然仕事をしとらんが、
お前は何年生まれか?

―32年。

1932年か。
(1932年は昭和7年に当たります)

もう1曲歌うと言い始めました。

歌い終わると、1人残っていた地元の社長らしき人がホンマに帰っていきました。

どうも父親は歌がうますぎて、警察が来たことがあるそうです。
この人はさっきから機嫌よく歌を歌っているが、客がどんどん帰っていく。
それにしても歌がうますぎる。わざと上手に歌って、営業妨害をしているのではなかろうか。

歌は上手ですが、よくわからないダンスとまるでプロレスのようなマイクパフォーマンスは最高でした。
そして何より、これで私と妹を学校に行かせてくれた。

ママは奥へ引っ込んでさっきからずっと洗い物をしていますが、
私は特に何も言うことはありませんでした。

この店では。

で、はしごします。

続きを読む

偏頭痛の話

こんばんは。

この間の日曜日に、

なんか朝から寒気がして偏頭痛がしていました。

晩飯が焼き肉だったのでこれを食べて早めに寝たのですが、
頭がズキズキ・胃がムカムカして寝られません。

布団の中で頭を触ってみたのですが、偏頭痛の原因が
いまいち解りません。

どうも右目の奥から来るようなので、顔を触ってみました。
すると、ちょうどメガネの鼻パットが当たるところがおかしな感じだったので、
寝たまま指でグリグリ押して平らにしてみました。

すると、1日続いた偏頭痛がスーッと軽くなるではないですか。

OKこれだということで、しばらくグリグリやっていたところ、

今度は腸骨がムズムズしてきました。

腸骨はここにあります。
x-135x300
(プロメテウス解剖学アトラスから引用)

そうか私のメガネの鼻パットが当たるところと腸骨はつながっているのかと
思いながら今度は腸骨を調整していたのですが、

ここから先は学術的なことが書いてありますので、
食事中の方は読んではいけませんのです。

続きを読む

松江城です。

これは分かりますが、
pict0002

これはよく解りません。
pict0001

耳。

製鉄所もない時代、当時の技術を考えると、
家が1件とか、買えてしまえるようなものだったのではないかと
想像しますが、

何故こんなことをするのか、

それとも何かいわれがあるのでしょうか。