旅に出ますので。
まるで推薦で早々に進路を決めた高校3年生みたいな行動ですが、
まあ似たようなもんです。
これから出て、徳山港12:00発のフェリーに乗る予定です。
前回の続き
天橋立と二都一田舎物語
http://tonton.konikoni.org/weblog/archives/644
この日は独身寮の談話室に泊めてもらいます。
談話室に布団が何組も揃えてあるところが独身寮らしさであります。
目覚めたら電車で三宮まで戻ります。
そこからぽつ念さんの車で北西に向かいます。
北に向かって、15分もトンネルを走れば山に出ます。
神戸は横に長細い街であります。
2時間走ればこういうところに出ます。
青垣町は、スカイスポーツの町なんだそうです。
ぽつ念さんと犬
ホタルとオオサンショウウオ
http://tonton.konikoni.org/weblog/archives/81
DVD作りました。
http://tonton.konikoni.org/weblog/archives/347
旅のもう1つの目的は、このあいだ置いてきたDVDを持って帰ってくること。
今週木曜日に発送作業に当たりました。
これはローズちゃんの背中です。
ここからぽつ念さんの車で天橋立に向かいます。
振り返ってみたところ。
ここへ来たら股のぞきをしなければなりませんが、
これは間違えています。
もしもし、間違えていますよ。
正しくはこうです。
http://www.tankai.jp/amanohashidate/kasamatsu/kasamatsu.htm
これが正解でした。
展望図です。
知恵の輪
文殊さまの知恵を授かる御利益にあづかります。
京都のイルミネーション。
これは目を惹きました。
それで、この間の焼き肉屋さんです。
今回は、くそ寒いのに、川へは入りませんよ。
深泥池
http://tonton.konikoni.org/weblog/archives/242
たまらんアジェ
タンとホルモン。
ホルモンは「ホソ」と呼ぶそうです。
全部ホソ(ホルモン)です。
火が
凄いことになります。
これはたまらん。
たまらんアジェ。
ホソとセンマイ。
手前の2つがセンマイですが、根元が超太い。
これがまたたまらん。
ちょっと休んでから帰ります。
京都⇒広島の日曜日の最終電車でしたが、
ガラガラでした。
ちょうど座った席にNewsWeekが置いてあったので、
それを読んでるうちに広島へ着いちゃいました。
近いといえば近い。
お土産に持っていった牡蠣物語スナックは、
2箱も持っていったのに、結局2切れしか食べられませんでした。
これが唯一の心残りであります。
さて、
神戸を広島とすると、大体こんな位置関係でしょうか。
もうひとつの忘年会であります。
じじょ様に教えて頂いたお土産を持って新幹線に乗ります。
広島から1時間20分で新神戸に到着です。
三宮まで地下鉄で1駅です。
いやー10年前の学生が集まります。
私の知り合いはイケメンばっかりなのですが、
なんか文句がありますか?
あと、もう3人いて、みんなイケメンですが、
文句はないと思いますので先に行きます。
今回の旅の目的は、唐々鍋です。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&client=firefox-a&channel=s&rls=org.mozilla:ja:official&hs=8Ge&q=%E5%94%90%E3%80%85%E9%8D%8B&start=0&sa=N
唐々鍋と焼き肉がメインの店ですので、広島の唐々亭とは別物のようです。
こういうところです。
上級になると、翌朝黄門様から怒られます。
学生時代は、ここで言う「あの世行き級」を食ってました。
翌朝まで待たなくても、たったの2時間で黄門様からかなり激しい叱責を受けます。
泣きながら許しを請うていると、一緒に行った人たちからドアをドンドンノックされます。
「今出られませんので、余所へ行って呉れ給へ!」
みんな変な歩き方で便所に散っていくという、かなり激しい鍋ですが、
これがまた出汁が利いていて旨いんです。
結局、毎週のように怒られる羽目になりましたが、
それでも懲りずに通っていました。
それぐらい旨い。新幹線に乗って食べに行く価値があります。
今回は標準的な辛さのものを食べましたが、
もう少し辛くても良かったかも知れません。
焼き肉と鍋、鍋はそばうどんと雑炊で締めた後で、
2次会に行きます。
カラオケは何年振りでしょうか。
オッサンしか居ませんので、「女性シンガー縛り」などという
かなり厳しい条件で歌います。
これは島本整体で修行中に覚えました。
仕事中に、お子様がつけたテレビから聞こえてくるのです。
映像は今日初めて見ました。
恥ずかしい電話
http://tonton.konikoni.org/weblog/archives/600
電話は好きになれません。
加護ちゃんは喫煙してもOKな歳になりましたし、
辻ちゃんは嫁に行っちゃいました。
夏の日の1993
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
冬の日の2009
そうかもう16年になるのか。
いやだなあ。
服は着てくださいよ。