2ちゃんねるから抜粋です。
1.必修が全てと思っていい。だから高々30問だが1時間使え。
2.まずは柔理から解け。1ページ目の解剖、生理は一番最後。
3.必修の6割は見ただけで即答出来る。
即答出来た問題は明らかにミスった場合以外は絶対に変えるな。
4.絵や落書きを描くなといわれるかも知れないが無視しろ。
バリバリ書いても問題ないから。体表に触れて確認してもいいがさりげなく。
5.会場に時計は無い。あっても横だとカンニングと間違えられるから
アナログ腕時計は絶対に持っていけ。千円以下で買える。
6.会場周辺で配られている予備校やOBの必修対策問題は絶対に解くな。
例年本試験よりも難易度が高く出鼻をくじかれて自信をなくす。
7.微妙な二択に迷ったら最初に選んだほうを書け。
8.午前は時間終了まで出るな。
9.余裕があったらトイレに行って気分転換をして解答を見直せ。
10.試験会場へは今日明日にでも行ってシュミレーションしとけ。
毎年必ず遅刻者が出ている。
ばばんば 番号ない♪
(勉強しろよ)
ばばんば 番号ない♪
(落ちるなよ)
ばばんば 番号ない♪
(落ちれば格好悪いぞ)
ばばんば 番号ない♪
(恥かくなよ)
ばばんば 番号ない♪
(充分睡眠とれよ)
ばばんば 番号ない♪
(風邪ひくなよ)
ばばんば 番号ない♪
(寝坊するなよ)
ばばんば 番号ない♪
(また来年!)
必修は震災絡みのが2~3問は出るはずだ。
一般もリハも運動も関係も柔理も。
解剖生理は毎年恒例だが2問は意外なところが出る。
頚三角なんか出たらやってない奴は絶対出来ないからちょっとパニックになる。
実質必須30問が国家試験
一般は時間つぶし問題
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
これは良いことを教えてもらいました。
腕時計は忘れないように持っていかないとなりません。
受験者数が大幅に増えたため、去年の問題から厚生労働省が直轄で
試験問題を作成するようになりました。
昨日も7年分の過去問を必修問題だけ古い方からもう1回解いてみましたが、
想像ですがそれまで柔道整復師のおっさんが教科書を見ながら問題をつくっていた所が
厚生労働省の医系技官の先生みたいなインテリな方が作ったような感じに
ガラっと雰囲気が変わっています。
xxの教科書のxxページのxx行目に答えがばっちり書いてある問題は減ってきていて、
言われてみれば強いて挙げれば確かにこれかなみたいな問題が増えています。
「記銘力では劣るが、無駄に場数を踏んでいて老獪なおっさん」には
若干有利な感じではありますが、
出題される場所も変わって来ています。
それまで必修で1回も出ていない熱傷や原始反射が前回初めて出ています。
それと、教科書の改訂があったので過去問に無い問題が必修問題にも必ず出るはずです。
だいたい頭の良い人が作ると問題は難しくなるのが普通であります。
あー耳から何か出てきそう。
脳が赤い。心臓青い。部屋汚い。
骨はもう要りません。
http://youtu.be/pb3IdLdIc6s
国家試験はこの日曜日です。