ボールペンの換え芯について。3

どのペンでないと勉強できないとか、
女子小学生のようなことを言うつもりはありませんが、

ボールペンの換え芯について。
ボールペンの換え芯について。 2

結局、油性のボールペンのほうが書きやすいという結論に達しました。
ただ、インクを全部使いきる前にかすれて書きにくくなる。
今の換え芯も2ヶ月ぐらいしか使ってません。
ペンを斜めにしすぎるんですかね?

自分に相性のよいメーカーを捜してみます。
思いつく限りのメーカーの換え心を取り寄せました。

繰り返しますが、
どのペンでないと勉強できないとか、
女子小学生のようなことを言うつもりはありませんが、

勉強は楽しいほうが良いですよね。

ゆびきりと親指シフト。

学校で実習中に、左の親指を切っちゃいました。
いや~油断した。

すぐ先生が飛んできて、橈骨動脈を押さえて止血して下さいました。
実習中は包帯やらテーピングやらがそこらに転がっていますので、
周りの人が持ってきてくれて、病院勤務の人とかいますので、
巻いてくれました。

今日は私は簡単なケガの圧迫止血法と、
ケガをした人の心理状態について実習してきました。
結構出たのよ。

周りに居るのがみんなプロだから素早くて手際が良い。
ありがたいことです。

うちのパソコンのキーボードなんですが、

ひらがなが縦に2つ並んでいます。

普通に押すと、下の段の文字が画面に出ます。
上の段の文字を出すときは、

1.色が微妙に明るい左半分のキーは、左手でキーを押しながら
「親指右」を右手の親指で同時に押すと出ます。

2.色が微妙に暗い右半分のキーは、右手でキーを押しながら
「親指左」を左手の親指で同時に押すと出ます。

両手の親指をめちゃくちゃ使うんです。
それで、学校で実習中に、左の親指を切っちゃいました。

めちゃくちゃ難儀しております。

親指シフト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E6%8C%87%E3%82%B7%E3%83%95%E3%83%88

試験の結果が出ました。

いやー危なかった。

赤丸で囲んだところ、クラスで半分落ちたテストなんですが、
60点以上で合格のところ、62点。

何かもう1個間違えてたらアウトでした。
毎回こんなにはらはらしなくて済むように、しっかり勉強したいものですね。

おかげさまで、私は2年生になることが出来ましたが、
どの科目もびみょーにクラスの平均点に達していないのです。

4月からもう少し頑張ります。

(*゚o゚*)~゚

学年末試験が終わりました。
もうしばらく勉強はいいです。

これでやっと過程の1/3が終わりました。
あと2/3残っています。

進捗率33.33%
(*゚o゚*)~゚

このまま行くと、体を壊すと思います。
今みたいな生活を8年続けて、体を壊しました。
そして2年寝込みました。新聞も読めなかった。
時計の針も読めなかった。

1回経験しているので、
何をどうすればどうなるかということが
大体わかるんですが、

もう2年も寝込んでる時間はないなー。

血管の解剖学

この図を全部覚えなさい。(10分)

10分で覚えたにしては上出来だったと自負しております。
風邪で2日間寝込んでいましたので、いろいろ遅れておりますが、
明日で試験が終わります。

明日は体表解剖の実技と、
「なんぶそしきそんしょう」

クラスで自分1人だけ留年する夢を見て、1人で悩んでおります。

大阪府在住のカープファンの友人から、
結婚式のスピーチを依頼されました。

この間の「バタフライ」で彼が泣きそうになっていたことを
披露宴で暴露しようと思っとります。