あけましておめでとうございます。

というか私も今日で46歳になりました。

 

正月にはお陰様で私も嫁さんの実家と自分の実家で過ごしましたが、

正月の最終日。

 

自宅に帰ってから興奮した4歳の娘を寝かしつけるために娘が嵌っているオペラを

テレビで鑑賞していたのですが、

 

娘がおもちゃのキーボードを持ってきてこう言います。

 

「あれを歌いながらこれを弾いてくれ」

 

正月で昼間から酔った親戚のおじさんでもそこまでの無茶振りはしてきませんでした。

(小学生の頃、お年玉を人質に取られて従兄弟一同で組体操を披露したことがあります)

 

 

 

これを一人でやれと。

4歳の娘は大人になったらこれぐらい出来るものだと思っているようで、

無茶振りしている自覚は無いようなのですが、

 

正月なのでヤケクソになって一発披露しておきます。

 

当然、グダグダにしかならないので娘が察して、

 

「私が弾くから踊ってくれ」

 

と言い始めます。

 

娘がピアノを弾けるはずもなく、無茶苦茶に歌いながら無茶苦茶に叩くキーボードに

合わせて無茶苦茶に踊ります。

 

娘の興奮を鎮めて寝かしつけるためにオペラを見ていたと思うのですが、

選んだ曲が悪かった。

 

オペラ「トゥーランドット」より

“誰も寝てはならぬ”

 

 

今日もセンター試験のようですね。

 

2日間、どの時間も、試験終了5分前になったら背後に必ずヒョウ柄ボディコンの女性が

私の背後に立つ話はどこかに書いたでしょうか。

 

その方が試験監督で、私は大教室の一番後ろの端っこの席だったので、

きっちりマニュアル通りに5分前になったら解答用紙を集めて回るために私の背後に

立つことになる訳ですが、

 

服装がヒョウ柄のボディコン。

 

何時何分に何を喋るかまでガチガチに決まっていて、

全国に会場が何ヶ所あるのか、50万人が同時に試験を受ける訳で、

 

時計を見ながら全ての教室で一字一句違わない説明文が

同じ時刻に読み上げられて行くのですが、

 

服装の規定はマニュアルには無かったのだと思います。

 

センター試験も今年で最後ですか。

当時はバブル真っ最中で(卒業したのは崩壊後でしたが)、

時間が経つのは早いものです。

 

30年近く前のセンター試験は今より1週間早かったんですよね。

当時まだ17歳の私には刺激が強かったです。

 

 

 

ブログランキングに参加しています。クリックにご協力頂けたら幸いです。

広島ブログ

「にんぎょひめ」の話

前回の記事の「にんぎょひめ」のことで、
夜、寝る前には絵本を読むのが4歳の娘の習慣になっていて、

ひらがなが読めないので嫁か私が読み上げて、
毎回分からないことは解説して行きながら読んでいくのですが、

・人魚姫をクラスメイトの女性の名前で
・王子様を3歳の私の甥(娘の従兄弟)の名前で
・この赤い矢印の人物を娘の名前で

引用:中脇初枝ほか「はじめての世界名作えほん3にんぎょひめ」ポプラ社(2018)

(赤い矢印は筆者)

それぞれ置き換えて読んでくれと。
こう言うのです。

仕事を終わって帰宅した頭で3人の名前を置き換えながら
読み上げていくと結構こんがらがって往生しますがなんとか読み進めて行ったのですが、

人魚姫の物語をこの人物の目線で再構成すると結構斬新でした。

嵐で難破した船から人魚姫が救出して陸まで担いで連れて行き、

陸に打ち上がっていた王子様をこの人物が助けて、
王子様と自分が王子様を助けたと思っているこの人物は結婚するわけですが、
人魚姫に刺されそうになっていても2人とも気づかずに寝ています。

それで、この次のページには人魚姫が海に沈みながら泡になっていくシーンが
出てくるのですが、

そのページを娘のクラスメイトの名前で置き換えながら読み上げていくと

泡になりながら海に沈んでいくクラスメイトの挿絵を見ながら娘が

ふへへへ…

と笑うのです。

ここで一旦CMです。

そのクラスメイトの人、多分こういう場面に出くわしたら
泡になる前に女を刺してから行くと思うよ?
あなた刺されるわよ多分?

そういう生き方はあまりお奨めしませんけれども。

何があっても自分で対処して生きていけるように育てるのが親の責務ではあります。

ブログランキングに参加しています。クリックにご協力頂けたら幸いです。

広島ブログ

魔笛と秋の星座と人魚姫の話

最近4歳の娘がオペラに嵌っていまして、

あの「『高い声の歌』を聞きたい」と言うのでYoutubeで動画を出して見せるのですが、

 

 

あの「『ナイフ』は何か」と聞かれるのです。

死神がタマを取りに来たのかと思ったのでそう答えたのですが、

歌詞の意味を知って驚愕します。

 

 

母親が娘に

 

「あの男を刺して来い」

 

と言ってナイフを渡す場面だったようです。

 

 

この顔と声で「刺して来い」と命令されたら小心者の私は刺しに行くかも知れないですが、

4歳の娘には刺激が強すぎると思うので詳しく説明できないです。

 

『魔笛』あらすじと解説(モーツァルト)

 

 

星座にも嵌っていまして、秋の星座。

マクドナルドのハッピーセットで付録の本を貰えるのですが、

 

古代エチオピアの王ケフェウスと王妃カシオペアの娘にアンドロメダが居るのですが、

カシオペアがアンドロメダをポセイドンの孫娘より可愛いと言って自慢していると

ポセイドンが怒って、

 

エチオピアにお化けクジラを遣わせます。

 

エチオピアの人は困って、アンドロメダをお化けクジラの生贄にしようとして

岩に縛り付けます。

 

ここまでは説明して、納得して貰いました。

保育園のクラスメイトの名前をたとえ話に使わせて貰って、

誰が誰で、誰が何で怒っているのか説明したら納得したようです。

 

 

ちょうど同じ頃、違う国にお爺ちゃんとお母さんとペルセウスが居ました。

神のお告げで、ペルセウスがお爺ちゃんを殺しに来ると出たので、

 

お爺ちゃんは仕方なくお母さんとペルセウスを海に流します。

 

お母さんとペルセウスは漁師さんに助けられて、そこで暮らし始めますが、

漁師さんのお兄さんがお母さんに恋をして、ペルセウスが邪魔になったので

ペルセウスにメデューサの首を取ってくるように命令します。

 

この辺りは説明が難しいので割愛しました。

 

 

メデューサは3姉妹の末っ子で、髪の毛が蛇になっていて、見ると石になります。

ペルセウスは女神か何かに剣とペガサス(翼が生えた馬)を授けて貰って、

 

ペガサスに乗ったままメデューサの方を見ないように横を向いたまま首を取ります。

ハッピーセットの付録の本にそういう挿絵が載っているので説明しないわけには

行かないのです。

 

横を向いたまま苦労してメデューサの首を取って、

帰り道にエチオピアの横を通ります。

 

岩に縛り付けられたアンドロメダとお化けクジラをみつけて、

お化けクジラにさっき取ったメデューサの生首を見せます。

 

するとお化けクジラは石になって動かなくなって、

アンドロメダとペルセウスは結婚します。

 

これも挿絵が載っているので説明します。

 

・何で縛られてるのか

―お化けクジラが海で暴れてるからお化けクジラに食べさせようとしています

 

・何で暴れてるのか

―カシオペアが自分の娘をポセイドンの孫より可愛いと言ったからポセイドンが怒って、

お化けクジラに暴れるように命令しました

 

・何で暴れたら困るのか

―海がザブンザブンになって魚が取れなくなってご飯が食べられないからです

 

・メデューサは何で髪の毛が蛇なのか

―魔女だからだと思います。

 

・何で見たら石になるのか

―魔女だからです。

 

・何でお化けクジラは石になったのか

―メデューサの生首を見たからです

 

・ペルセウスは何で石にならないのか

―横を向いているからです。横を向いたままメデューサの首を切りました。

挿絵がそうなっています

 

・何でお化けクジラは見たのか

―メデューサの生首が「おはよう」と言ったからだと思います

挿絵がそうなっています

 

「なぜ?」を5回くり返す ~問題の本質を浮き彫りにする方法

 

4歳の娘はイヤイヤ期が終わって、ドウシテ期に入っています。

確かにひらがなも読めない娘が挿絵と私が読み上げた内容だけで物語を理解するのは

困難だと思います。

 

嘘を適当に教えても良いのですが、

可能な限り物語の内容が正確に伝わるように努力します。

そのほうが良いと思うので。

 

 

続いて人魚姫なのですが、物語のあらすじは割愛しますが、

「人魚姫」のあらすじをわかりやすく!無私の愛と、永遠のたましい

 

引用:中脇初枝ほか「はじめての世界名作えほん3にんぎょひめ」ポプラ社(2018)

(赤い矢印は筆者)

 

こっちを向いて寝ているのは王子様で、後ろで立っているのは人魚姫なのですが、

この赤い矢印の人物。

 

物語に忠実に挿絵を描くともちろんこうなりますが、

 

・これは誰か

・何で一緒に寝ているのか

 

説明できないです。

 

昔の話はオペラもギリシャ神話も童話も結構エグい。

 

 

ブログランキングに参加しています。クリックにご協力頂けたら幸いです。

広島ブログ

 

「あぷー」と「すー」の話。

 

このところ3歳の娘が英会話の学校に通うようになりまして、
家でいろいろ何やら歌いながら踊ったり跳んだりしているのですが、

先日風呂に入ったとき、私の目の前に絵札を並べて娘がこう言うのです。

お父さん?この中で
「あぷー」
はどれかな?

当ててご覧?

Huh? Pardon?
とも言われず、

余の辞書には「あぷー」など無い
とも言われず、

困った。

要は娘が喋る英語が訛っていてよく分からなくて、
実際に私の脳内辞書には「あぷー」など無いので
回答のしようが無いのですが、

娘が英語が嫌いになったらいけないので
笑い飛ばすこともできず、

同じ理由で何やその「あぷー」って。
お前それ訛っとるでとも言われず、

上に書いた通り、娘の口調は英会話の学校で先生が娘に語りかけている口調そのままで、
教室の様子がそのまま再現されていて授業の様子がよく判って良いのですが、

先生の素晴らしいところは、

生徒が回答するまでちゃんと30秒でも1分でも待つところだと思います。
娘もその通りに教室の様子を再現します。

あぷーあぷーと踊ってごまかしても許してくれないので
ギブアップしたのですが、

娘が言う「あぷー」はリンゴのことでした。
何やそれ。

バリバリの日本語訛りの「アップル」とか、
欧米人が言う「アナッポー」みたいのならリンゴと想像がつきますが、

3歳の娘が、対応次第では2度と家でやらなくなるかも知れないので、
結構神経使います。

変な英語で良いので聞いたまんまべらべら喋れば
英語圏で暮らして行く訳でも無いしとりあえず
それで良いのだろうと思いますが、

先日は朝ごはんを食べている時に、
大皿に何か餃子か何かが盛ってあったのですが、
それを箸で1個取ろうとすると、

お父さん?
May I ? って言って。

英語の授業そのままなのか、
大皿からモノを取るときはちゃんと断りを入れてから取るように
私の行儀が悪いと言われているのか、寝起きで本当に咄嗟にどっちかわからなくて、

失礼しました。 May I ?

「すー。」

訛っているけど
Sure.
だと解釈しましたが、

タコは何?
オクトパスだよ。

イカは?
うーん。何だろね。

キツネは fox でタヌキは何かとか、
意外と気が抜けないです。
 

 

 

ブログランキングに参加しています。クリックにご協力頂けたら幸いです。

広島ブログ

そう言えばの話。

そう言えばこないだ誕生日だったみたいで、

アクセスが増えていてびっくりしました。

 

1月19日なのですが、気づかず1日仕事をして、

家に帰ったら0時を回っていたのでお誕生日は終わっていました。

 

そんな誕生日もたまには良いかな。

 

話は替わりますが、コストコで買ってきたこの絵本。

引用:Lorena Siminovich, You Are My Baby FARM, petitcollage(2013)

 

3歳半の娘が最近、本を読んでくれと色々な本を持ってくるのですが、

絵本ですから英文はそんなに難しくなくて書いてある文章の意味は分かるのですが、

 

読み上げろと言われるとかなり難儀します。

 

「ごめんお父さんこの本は読めない。」

みたいな。

 

こういうとき嫁は英文は無視して適当に物語をデッチ上げて読んじゃいます。

 

「勝てない」

と思いましたが、

 

なかなか面白いと思います。

読むたびに話の内容が変わって行く本。

 

 

ブログランキングに参加しています。クリックにご協力頂けたら幸いです。

広島ブログ