今日は月に1回の研修会をお休みさせて頂いて、
神戸に行ってきました。

学校の先輩のお葬式です。

学生時代から、卒業してからも随分とお世話になりっぱなしでした。
先輩の家がこの橋のすぐ下で、橋を案内していただいて、明石で買った
海の肴を持って淡路島までフェリーで渡って、2人で日向ぼっこをしながら
酒を飲みました。

もう4年前のことになります。
さて、今の学校の学友会の会議に呼ばれていたので、トンボ帰りをして
早めに学校に行きます。去年の4月にくじで当たって学級副委員長に
なっていたことを思い出しました。
会議の後は柔道の練習です。
投げられる役の人はひたすら投げられ続けます。
来週が試験なのですが、くじをひいて当たった技を演じます。
要は全部出来るようになっておかないとならないので、
明日また早めに行って練習します。
くじと聞くと嫌な予感がします。
絶対に一番しんどい技が当たるに違いない。
終わったら別件で飯も食わずにskype会議です。
なんかいろんなことが集中した1日でありました。
壁はただいまこんな感じです。

漆喰の食いつきを良くするためにサンダーで磨いて塗装を剥がします。
外壁用の塗装がしてあるのでつるつる過ぎるんです。
これがまた硬い。
粉塵がすごいです。

コンビニで買った花粉除去率99%のマスクをしてます。

この格好で作業中に、お客さまが2人来られました。
郵便局の人と、玄関マットのレンタルの人です。
怪しさ満点ですが仕方がない。
玄関マットは、よそがつばをつける前に開店前の店をみつけて営業をかけるようです。
まだ1円も収入がないのに固定支出が出来るのはなかなか悩ましいところであります。
壁はなんとか体重をかけてゴリゴリやったらなんとかなったのですが、
天井が残ってます。
両手を上に伸ばしてサンダーの機械を下から天井に押し付けるしかないようです。