2日の日記を携帯電話から更新した後で、
四国に向かいます。
石鎚スカイラインがこの時期は7時にならないと通れないので、
その横の駐車場で寝ます。
朝7時、開門と同時に数珠繋ぎになって登山口を目指します。
石鎚山、標高1,982m。

今回の入り口はここです。土小屋。標高1,492m。
ということで、垂直方向に492m登ります。

歩く距離は4kmぐらいでしょうか。

ハイキングのような感じです。

最初はね。。。。

それらしきものが見えてきました。

途中で2箇所ほど小屋があるのですが、印をつけてみました。

拡大したところ。

崖じゃん。これを歩いて登ります。
歩いて登るというのは、正確ではありません。

ここを曲がると、鳥居があります。

鳥居来た。先ほどの赤丸の下のほうです。

金斗雲が居ます。呼んでみましょうか。「きんとう~ん」

返事がないので諦めて登ることにします。
二の鎖。

両手両足を使って、這って登るというのが正解です。
上を見たところ。

下を見たところ。

さっきの鳥居がはるか下のほうに見えます。

落ちても誰も助けてくれないと思います。

今日ほど「自己責任」という言葉を体感した日はありませんでした。
自分の始末は自分でつけるしか仕方がない。
あー登った。

この小屋はちょうど山蔭に隠れて下から見えない場所にあります。

次回は三の鎖に挑戦します。
