娘の保育園の帰り道、桜を見てきました。

家の近所の川土手に咲いています。
今が満開だと思いますが、今年は特に花見をするわけでも無く。

雨も降っていましたし、人が集まっていない場所なら屋内より寧ろ安全だとは思います。コロナは空気感染しないようですので。
家に帰ったらうがいと手洗いが必須ですが。
室内の換気が一番大切と思います。まだ少し花冷えしますが、隣の窓が家の窓の目の前にあるとか窓が人通りの激しい往来の1階に面しているとかでなければ開けた窓からコロナが入って来て感染することは基本的には無いはずです。
空気感染するしないってそういう意味ですので。結核とか麻疹(はしか)は開けた窓から入ってきた菌に感染する(場合がある)ようですがコロナはそこまででは無い。
年末に家族でインフルエンザになりまして、娘と私はおじいちゃんの家に疎開していたのですが、様子をみるために2~3分間、患者が居る室内に入って、顔を見て出てくるだけでインフルに感染しました。
当然予防注射は打っていて、マスクをしようがうがいをしようが手を消毒しようが鼻うがいをしようが、念のため10割負担で予防的に薬を出して貰って服用していたのですが、それでもインフルになりました。
病院に行くと、
「換気しないとダメよ。寒くても定期的に5分間、部屋の窓を2ヶ所全開にして、風を通すこと。」
換気をしていないと他の何をやっていてもダメです。
コロナは今のところインフルより感染力は弱いようですが、基本的には呼吸器に付くウイルスですので、インフルと同じように対策していて問題ないと思います。
娘が見つけた「太っちょのつくし」と、

背の高いつくし。

こないだ嫁と行ったスーパーでつくしを売ってるのをみつけて、つくしってしっかりアク抜きをしてから食べると結構美味いんですね。菜の花と同じような食感で春の香りがしました。