またメリハリのある成績表ですみません。
二宮金次郎は全部の科目のテスト勉強ができるほど
時間に余裕がないのであります。
再試験を受験しなければなりませんになりました。
明日の17時過ぎから再試験です。これに落ちるともう1回3年生を
やることになります。
そして今年取得した単位はすべて無効になりますので、
もう1回全部の科目を取る必要があります。
これが1個、中間試験の結果です。
もう1個は3回目の模擬試験ですが、
解剖学が何とかなれば何とかなりそうです。
一般臨床医学が45%の得点率で、あとは60%以上取れてました。
解剖学はお陰様で80%取りました。
運動学と整形外科学を少しやっておけば良い感じです。
基準はクリアしたっぽいので、明日の再試験を落とさなければ
卒業見込みが出る見込みであります。
繰り返しますが、明日落とすともう1回3年生をやることになります。
卒業見込みも当然出ません。
Toy画伯の真似をして、私も絵をかいて見ました。
私のは寝ている脳幹の絵ですが、
5歳も37歳もやることはそんなに変わりませんのです。
あと、屁は肛門から出ますので、脳幹からは屁は出ません。
(下の図も脳幹です)
左側のローマ数字は、脳神経の番号です。
要はCPUから出ているケーブルに番号が振ってあって、名前が付いているのですが、
それを全部覚えないと私の解剖学の成績が上がらないのです。
教科書を読んでもさっぱりわからないような書き方がしてあります。
そうしたら受験認定試験で解剖学が80%行きました。
これの繰り返しであります。
5歳の方が物覚えが良いに違いありませんが、
まだまだ負けるわけには行かないのです。
お疲れ様です。
いやいやkoni画伯の絵もすばらしい。
脳幹から「ぶ〜」とはなかなか誰も発想しませんですよ〜
頑張れ37歳!(もうすぐ38歳)
お疲れ様です。
今日の試験は落とすことができないので
これから頑張って勉強して早めに学校に行きます。
38歳で卒業できるかどうかがかかっております。